2020年11月26日より CGWORLD Online Tutrials :Unity Visual Effect Graph 入門を公開しました。■概要 Unityの新しいエフェクト作成ツールの「Visual Effect Graph」をこれから使い始めようと考えている方を対象に、「Visual Effect Graph」の使い方を実際…
ブログでの告知が遅くなりました。 書籍:SubstanceDesigner入門 ぽこぽん丸。さんとSubstance Designerの書籍を共著させていただきました。 私はエフェクトの章(Chapter4)を担当しております。初めての方向けに、SDの使いやすさを体験できる面白い内容にな…
2019/11/23 九州産業大学で行われたCEDEC+KYUSHU 2019に参加してきたので、見てきた内容を自分のメモとしてまとめます。 途中メモ書きのコピペだけになったりしますが、ご了承ください。。; cedec-kyushu.jp ■基調講演:宇宙で2番目にダメなゲームの作り方…
お招き頂きありがとう御座いました。 スライドと資料について、リンクを貼ります。 色々と本当にお世話になりました。 沢山ありがとう御座いました。 イベント https://sd-studyosaka.connpass.com/event/120109/ スライド https://docs.google.com/presenta…
今後のUnityのレンダリングの動向を調べるためのメモ (現在編集中:2019/02/07)http://tips.hecomi.com/entry/2018/02/19/000846 https://blogs.unity3d.com/jp/2018/01/18/2018-and-graphics/ https://blogs.unity3d.com/jp/2018/01/31/srp-overview/ htt…
ここではHoudiniで作成したHDAデータ(Houdini Digital Asset)をUnityへ持っていく手順をまとめます。 Houdiniで作成した色々な処理を、Unity内でも行えるようにする方法です。 ※Houdini Engine for Unityのパッケージは、HoudiniのライセンスでHoudini Engin…
ここ半年間でアプリのDL数と収益が大きく伸びたのでここにまとめます。アプリの収益を伸ばすために勉強した本がこちらです。バカ売れアプリ生活 自作ゲーの集客とマネタイズぜんぶ教えます!作者: ひさしApp出版社/メーカー: ソーテック社発売日: 2017/06/0…
Ver:Houdini17.0Houdiniを使用したサイコロのモデリングチュートリアル動画です。 ■内容 Diceをモデリング(Box SOP) ↓ UV 展開(uvunwrap SOP) ↓ UVテクスチャーを書き出し( Save > Texture UV to Image...) uv_dice.png ↓ テクスチャーを書いて(省略 Photo…
Ver:Houdini17.0 プリセット化したいノードを選択 パラメーターエディタのギアアイコン > Save Preset... Save Presetウィンドウが表示されるので、Preset Nameを入れて、Save Presetボタンを押す。 パラメーターエディタのギアアイコンを確認すると、プリセ…
Ver:Houdini17.0 Transform(SOP)ノードを選択 パラメーターエディタのギアアイコン > Pivot Center ※PivotCenterを行った後に、TranslateのXYZにオフセットの値が入るので、0,0,0に入れなおす必要がある。 Houdini ビジュアルエフェクトの教科書作者: 北川茂…
Ver:Houdini17.0 Alt + ] : Split Pane Top/BottomHoudini ビジュアルエフェクトの教科書作者: 北川茂臣出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2018/05/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る理論と実践で学ぶHoudi…
ここでは、Shader Forgeを使ったシェーダーのメモをまとめます。 今回は、Refraction(屈折)シェーダーについてです。※Shader Forgeについては、下記サイト様より使用させていただいています。 github.com■全体のノード ■ノードの詳細①部分 ■ノードの詳細②部…
ここでは、自分用にBlenderのモデリングのメモをまとめます。 任意の頂点を作成して面を作る手順です。 1.適当なオブジェクトを作成 ここでは、平面を作成します。Shift + A > 追加 > メッシュ > 平面 2.編集モードに切り替えて面を削除 ①TABキー 編集モ…
先日、爆発の演出について、爆発の色や煙の色、動きと位置について悩む機会がありました。 いままで、何となくで参考動画や参考のゲームなどを見ながら爆発を再現していたのですが、なぜこのような色をするのか、なぜこのよう動きなのか、理屈を理解していな…
はじめに ここでは、私が勤めている会社にSubstance Designerというソフトを導入出来た軌跡をまとめます。 もし自分が勤めている会社様に「SubstanceDesignerの導入したい!」と考えている人や、新しいソフトを会社で使っていくといいだろうと思い、導入のき…
Substance Designerでエフェクトテクスチャーを作ろう 入門 紹介文この本では、Substance Designerでエフェクト用のテクスチャーを作成する手順を紹介します。 私は2018年の1月からSubstance Designerの使用を初めました。 現在に至るまでに、エフェクトテク…
Unity ParticleSystem Vtuberで使える画面エフェクトレシピ1の書籍について マッハ新書第2弾のUnity ParticleSystemでエフェクトを作る本です。 1手順ごとに丁寧に文章と画像での説明と、完成したエフェクトに対して自分好みに調整できるよう手順をまとめ…
Unity ParticleSystem 基本モジュール紹介の書籍について 今回、マッハ新書という言葉をツイッターで頻繁に目にしたので調べてみると、12時間で執筆と販売まで進める取り組みのことのようでした。 https://booth.pm/topics/mach_digital_paperback 何やら一…
これまでにゲーム開発奮闘記で紹介してきたUnityエフェクト制作記事23本のまとめです。Unityでエフェクトを作るためには、shuriken(ParticleSystem)という機能を使います。shurikenを使用して、色々なエフェクトを作る流れを解説しています。各記事へのリン…
今回、魔法詠唱(Singing)のエフェクト作成方法を紹介します。※使用ソフトとバージョン Substance Designer 2017.2.2 Blender 2.79 Unity 2017.3.1f1制作の流れ イメージ絵作成 必要素材をリスト化 素材作成 Unityで組み立てる 1.イメージ絵作成地面から舞…
今回、魔法詠唱(Singing)のエフェクト作成方法を紹介します。※使用ソフトとバージョン Substance Designer 2017.2.2 Blender 2.79 Unity 2017.3.0f3制作の流れ イメージ絵作成 必要素材をリスト化 素材作成 Unityで組み立てる 1.イメージ絵作成地面から回…
今回、回復魔法(ヒール)のエフェクト作成方法を紹介します。※使用ソフトとバージョン Substance Designer 2017.2.2 Unity 2017.3.0f3制作の流れ イメージ絵作成 必要素材をリスト化 素材作成 Unityで組み立てる 1.イメージ絵作成地面からキラキラが舞い上…
日時:2018/4/14 場所:Aiming 大阪スタジオ(グランフロント大阪タワーB)本日、第2回目のクリエイティブミーティングという勉強会でお話しさせていただきました。 大阪での勉強会にお招きいただくのは、今回で2回目になります。 相変わらず、緊張で前日か…
皆様のおかげで、初の執筆本が重版出来されました。 本当にありがとうございます。Unityでエフェクト学習の一助になりましたら幸いです。今後もエフェクトの学習、チュートリアルの記事など 情報発信していきます。どうぞ宜しくお願い致します。Unity ゲーム…
今回、水魔法(スプラッシュ)のエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC2015 Substance Designer 2017.2.2 Blender 2.79 Unity 2017.3.0f3 制作の流れ イメージ絵作成 必要素材をリスト化 素材作成 Unityで組み立…
ここでは、Blender2.79に頂点アルファの情報を持たせるためのアドオン(プラグイン?)の導入方法と使用方法について解説します。 ここでの目的 エフェクトの素材として、Blenderで作成したメッシュに対して頂点アルファ情報を持たせたい。 UnityでMaya・3ds…
今回、氷魔法(アイスウォール)のエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC2015 Substance Designer 2017.2.2 Blender Unity 2017.3.0f3今回は、モデルを1つとテクスチャーを4枚使います。 ⅰ.ice.fbx : 氷モデ…
今回、かまいたちのエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC2015 Substance Designer 2017.2.2 Filter Forge 5 Unity 2017.3.0f3ここではテクスチャーを3枚使います。 1.eff_glitter.pngの衝撃光テクスチャー …
今回、爆発のエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC2015 Unity 2017.3.0f3 ここではテクスチャーを4枚使います。 1.eff_par.pngの円状の光テクスチャー 2.eff_ring.pngのリング状テクスチャー 3.eff_spar…
今回、簡単な煙のエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC2015 Unity 2017.2.0p3