ゲーム開発奮闘記

Unity・エフェクト・アプリ開発に関係した記事を書いています

CGWORLD Entry 27号 「家で出来るトレーニング方法」で1ページ執筆させて頂きました!

CGを学ぶ・仕事にしたい人のためのフリーペーパー
CGWORLD Entry 27号 10/26(火)配布開始です。
特集は「面白いCGの現場」。
電子版もあり、無料で閲覧できるので是非ご覧ください!

cgworld.jp


今回、「家で出来るトレーニング方法」ということで、1ページまとめさせていただいたのですが、別のテーマで1つまとめたものがあるので、こちらの記事でお納めさせてください。

私がお勧めするトレーニングメニューは、「100を目標にする」というテーマです。

簡単ではありますが内容を3段階の目標にして提示します。

◆初級編:100進捗ツイート。(毎日)作業進捗1ツイートを目指そう!

まず自分がスキルアップしたいテーマを一つ決めます。
テーマの例として、モデリング・モーション・エフェクト・テクスチャ作成・手書き練習・カメラの撮影・ライブラリ集め・MAYA・Houdini・Blender・PS・After Effects・Zblush・Unity・UnrealEngineなど色々あると思います。
例えばエフェクト力を鍛えたい人は、エフェクト制作の進捗をできるだけ毎日1ツイート、画像と一緒にアップします。
この毎日1ツイート進捗をアップするという事には、6点大きなメリットがあります。
1つ目は、「今日も進捗をアップしなければいけない!」と、継続する意識が高まります。
2つ目は、作品を見てくれる人たちのリアクションが必ず返ってくるようになります(いいね・リツーイト)。
3つ目は、リアクションを受けることにより更に制作を続けることへのモチベーションにもつながります。
4つ目は、自分の発信するテーマに興味がある人とつながりやすくなることです(相互フォロー)。
5つ目は、相互フォローをする事によって、自分の興味のあるテーマに関して刺激のある情報を集めやすくなります。
6つ目は、100ツイート=100日継続する事によって、最終的に取り組んできたテーマのスキルアップが必ずできていると思います。作品を作っているのであれば作品集としてまとめていくこともできます。
以上の内容が、最初にお勧めする私の日々コツコツのトレーニングメニューです。

◆中級編:100作品を作ろう!目指せストア公開。

次に中級編です。
こちらは、初級編と同じでまずテーマを決めます。
そして、初級編との違いはテーマに沿って100個の作品を作るということです。
例えば100個のエフェクト作品を制作すると、自分でどこかのストアで販売できるぐらいのスキルが身についていると思います。
ここで作品を沢山作ることが出来た人は、無料でもよいのでサンプルデータを公開することをお勧めします。
サンプルデータを共有する作業は、自分のポートフォリオとしての箔がつきやすかったり、作品についての利用者からのリアクションをいただくことが出来るようになります。
リアクションを受けることによって、リソースに対してユーザーは「何を求めているのか」などの視点を鍛える事も出来るようになります。
更に有料販売(副収入)で収益を得たり、企業さんから採用のオファーや仕事をいただくきっかけ作りになることがあります。
100作品を制作出来たら、そのテーマに関してスキルアップができて自信が持てるようになります。
まずは、1作品、3作品、5作品、10作品、とステップを踏みながら、是非100作品の完成を目指してみてください。

◆上級編:ブログで100記事アップ!作業内容や作品を記事としてまとめよう。

上級編は、作業した内容や作品をブログの記事としてまとめていきます。
この「まとめる」という作業は、非常に時間がかかる大変な作業になります。
初級編・中級編では、作品を作ることが主なテーマでしたが、上級編は記事としてまとめるという事が、作品を作った先の作業となり、「人に見せる事」に重きを置いています。
「人に見せる」ために情報をまとめることによって得られることは、3点あります。
1つ目は、自分がどこまで理解しているのか分かることです。
情報をまとめる段階で、説明をする必要が出てきますので、自分自身の「分かっている事」・「分かっていない事」が把握できるようになります。この点はとても大きなことだと思います。
2つ目は、自分の備忘録になります。
残念ながら自分が行った作業も時間が経つと忘れてしまいます。しかし、自分で情報としてまとめた場所を用意しておけば、簡単にそこへアクセスしやすくなります。
3つ目は、初級編と中級編と同じですが、見てくれた方からのリアクションを頂けることがあります。リアクションは、作品や情報へのコメントであったり、お仕事のオファーであることもあると思います。
4つ目は、ブログがその人のポートフォリオになります。
どのようなスキルを持っているのか、何を経験しているのかなどが就職活動の時に採用の方へのアピールとなります。

こちらは、中級編を行いつつ1作品、3作品、5作品、10作品と制作を進めながら、是非100記事を目指してみてください。

◆まとめ

初級編・中級編・上級編と3つのトレーニングメニューを紹介させていただきました。
是非、まずは初級編から始めてスキルアップ頑張ってみてください!
エフェクトのテーマであれば私もあなたを発見して応援させていただきます!
一緒に頑張って行きましょう!