ゲーム開発奮闘記

Unity・エフェクト・アプリ開発に関係した記事を書いています

マッハ新書:Unity ParticleSystem Vtuberで使える画面エフェクトレシピ1

Unity ParticleSystem Vtuberで使える画面エフェクトレシピ1の書籍について マッハ新書第2弾のUnity ParticleSystemでエフェクトを作る本です。 1手順ごとに丁寧に文章と画像での説明と、完成したエフェクトに対して自分好みに調整できるよう手順をまとめ…

マッハ新書:Unity ParticleSystem 基本モジュール紹介

Unity ParticleSystem 基本モジュール紹介の書籍について 今回、マッハ新書という言葉をツイッターで頻繁に目にしたので調べてみると、12時間で執筆と販売まで進める取り組みのことのようでした。 https://booth.pm/topics/mach_digital_paperback 何やら一…

Unity ParticleSystem Lesson まとめ

これまでにゲーム開発奮闘記で紹介してきたUnityエフェクト制作記事23本のまとめです。Unityでエフェクトを作るためには、shuriken(ParticleSystem)という機能を使います。shurikenを使用して、色々なエフェクトを作る流れを解説しています。各記事へのリン…

Unity ParticleSystem Lesson : 魔法陣(MagicCircle)

今回、魔法詠唱(Singing)のエフェクト作成方法を紹介します。※使用ソフトとバージョン Substance Designer 2017.2.2 Blender 2.79 Unity 2017.3.1f1制作の流れ イメージ絵作成 必要素材をリスト化 素材作成 Unityで組み立てる 1.イメージ絵作成地面から舞…

Unity ParticleSystem Lesson : 詠唱(Singing)

今回、魔法詠唱(Singing)のエフェクト作成方法を紹介します。※使用ソフトとバージョン Substance Designer 2017.2.2 Blender 2.79 Unity 2017.3.0f3制作の流れ イメージ絵作成 必要素材をリスト化 素材作成 Unityで組み立てる 1.イメージ絵作成地面から回…

Unity ParticleSystem Lesson:回復魔法

今回、回復魔法(ヒール)のエフェクト作成方法を紹介します。※使用ソフトとバージョン Substance Designer 2017.2.2 Unity 2017.3.0f3制作の流れ イメージ絵作成 必要素材をリスト化 素材作成 Unityで組み立てる 1.イメージ絵作成地面からキラキラが舞い上…

第2回大阪クリエイティブミーティングでお話ししました

日時:2018/4/14 場所:Aiming 大阪スタジオ(グランフロント大阪タワーB)本日、第2回目のクリエイティブミーティングという勉強会でお話しさせていただきました。 大阪での勉強会にお招きいただくのは、今回で2回目になります。 相変わらず、緊張で前日か…

【祝】重版出来! Unity ゲームエフェクト入門 Shurikenで作る! ユーザーを引き込む演出手法

皆様のおかげで、初の執筆本が重版出来されました。 本当にありがとうございます。Unityでエフェクト学習の一助になりましたら幸いです。今後もエフェクトの学習、チュートリアルの記事など 情報発信していきます。どうぞ宜しくお願い致します。Unity ゲーム…

Unity ParticleSystem Lesson:水魔法

今回、水魔法(スプラッシュ)のエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC2015 Substance Designer 2017.2.2 Blender 2.79 Unity 2017.3.0f3 制作の流れ イメージ絵作成 必要素材をリスト化 素材作成 Unityで組み立…

Blender2.79 頂点カラーと頂点アルファについて BlenderからFBX書き出しをしてUnityへ持っていく方法

ここでは、Blender2.79に頂点アルファの情報を持たせるためのアドオン(プラグイン?)の導入方法と使用方法について解説します。 ここでの目的 エフェクトの素材として、Blenderで作成したメッシュに対して頂点アルファ情報を持たせたい。 UnityでMaya・3ds…

Unity ParticleSystem Lesson:氷魔法

今回、氷魔法(アイスウォール)のエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC2015 Substance Designer 2017.2.2 Blender Unity 2017.3.0f3今回は、モデルを1つとテクスチャーを4枚使います。 ⅰ.ice.fbx : 氷モデ…

Unity ParticleSystem Lesson:かまいたち

今回、かまいたちのエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC2015 Substance Designer 2017.2.2 Filter Forge 5 Unity 2017.3.0f3ここではテクスチャーを3枚使います。 1.eff_glitter.pngの衝撃光テクスチャー …

Unity ParticleSystem Lesson:爆発

今回、爆発のエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC2015 Unity 2017.3.0f3 ここではテクスチャーを4枚使います。 1.eff_par.pngの円状の光テクスチャー 2.eff_ring.pngのリング状テクスチャー 3.eff_spar…

Unity ParticleSystem Lesson:舞い上がる煙

今回、簡単な煙のエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC2015 Unity 2017.2.0p3

Unity ParticleSystem Lesson:燃え上がる炎

今回、簡単な炎のエフェクト作成方法を紹介したいと思います。 ※使用ソフトとバージョン PhotoShop CC6 Unity 2017.2.0p3

Unity iOS11に対応時にハマったところThis application does not support this device’s CPU type.

iOS11が配信されたのちに、 「アプリ:HANABI -花火- 」が起動できなくなったので対応する必要が出てきました。上記のアプリは、Unity5.x時代に作成したもので、【更新: 2015年5月14日 】となっており 2年以上前に作成したプロジェクトでした。先日Unity201…

CEDEC+KYUSHU 2017に参加してきました②

先日の記事:「CEDEC+KYUSHU 2017に参加してきました①」の続きです。 ■まさに魔界!!ディレクターによる小規模開発現場のお話 http://cedec-kyushu.jp/2017/session/17.html 日本一ソフトウェアの溝上さん、古谷さんによる、小規模開発を行った経験について…

CEDEC+KYUSHU 2017に参加してきました①

2017/10/28(土)に、福岡で行われたイベント「CEDEC+KYUSHU 2017」に参加してきました。受講してきた内容をまとめます。 ■基調講演:ゲームから映画まで クロスメディアにおけるサウンド制作の極意 登壇者の光田さんは、レベルファイブの妖怪ウォッチなどのサ…

素晴らしい本との出会い 確かな力が身につくC#「超」入門

私はUnityをきっかけにアプリ・ゲームを作る事が出来ました。Unityでアプリを作るには、C#を使う必要があり ソースを組み立てる際に様々なブログ記事・リファレンス・書籍を読みつつ コピペや写経を行い独学で学習していきました。そんな中、基礎が出来て…

Unity道場 博多スペシャルに参加 個人メモ

遂に九州にUnity道場がやってくる!?ということで、先日2017/6/3に博多で開催された「Unity道場 博多スペシャル」に参加してきました! ここでは、イベントに参加してみて気になったところや学んだことをいつの日か見返すためのメモ代わりに残して行きます…

Unity5.6 購入済みエフェクトアセットで見た目がおかしい時確認してほしい所 (Emission Max値)

先日エフェクトアセット購入者より連絡が入りました。 Uity5.6で花火アセットの見た目が、ストアページからの飛べるデモと見た目が違いますと。 ※補足:読み込もうとしたアセットは、Unity4.5.5で作成したpackage「KTK Fireworks Effects Volume 2」現在は、…

Unity おすすめ書籍

今回ご紹介する本は、こちらUnity5の教科書 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座 北村 愛実 (著) 出版社: SBクリエイティブ ■読んで出来るようになったこと この本を読んで、「ねこバスケ」のアプリを作ることが出来ました!アプリ:ねこバスケ iOS:Apple St…

Unity Xcode エラー:UnityGfxDeviceWorker EXC_BAD_ACCESS メモ

久しぶりにUnityでiOSのビルドテストをしました。 が、Unityのビルドは、上手くいった。 Xcodeのビルドもうまくいった。 実行中にエラーで停止しました。その時のエラーメッセージが以下です。 Xcode エラー:UnityGfxDeviceWorker EXC_BAD_ACCESS ■原因は、…

Unity ParticleSystem Lesson:ShiningEffect

A tutorial of shiningEffect.

第5回VFX技術者交流会を終えて

2016/11/19 大阪 梅田で、 第5回VFX技術者交流会というイベントに参加して来ました。 第5回VFX技術者交流会 : ATND 今回は、初めての登壇だったので、大変貴重な経験をさせて頂きました。スライド資料とサンプルデータは、以下のドロップボックスに上がって…

PhotoShop フィルターを使用する 炎テクスチャー作成研究

PhotoShopの機能でフィルターというものが複数あります。 このフィルターを使用して、今回はエフェクトの炎テクスチャー作成方法を紹介します。■炎のテクスチャー素材の作り方 1.新規でカンバスサイズを512pixel x 512pixel、解像度72で作成します。 2.…

PhotoShop トーンカーブプリセット 光のエフェクト作成研究

PhotoShopの機能でトーンカーブというものがあります。 このトーンカーブを使用して、今回はエフェクトのテクスチャー作成方法を紹介します。■光のエフェクト素材の作り方 1.まずはグラデーションツールの円形グラデーションを使用して、中心から外へと暗…

Unity shuriken エフェクトデータでモバイル向けに考えるべきこと

アプリやゲーム開発では、データの容量や処理負荷について考える必要が出てくることがあります。シーンのロードが遅かったり、処理落ちしたり、アプリのデータダウンロードの容量が多くなったりと。このとき、エフェクトで使用するデータに関して軽量化でき…

Unity エフェクトサンプル Shuriken:毒の沼エフェクト(講義)

毒の沼エフェクトのサンプルデータ vimeo.com unitypackageのダウンロードは、こちらから。 ※Unity Ver5.2のデータです。 PoisonSwamp_Effect.unitypackage このエフェクトのポイント ・Gravityをマイナスに入れて、フワッと上がる動きの表現 ・毒をイメージ…

Unity エフェクトサンプル Shuriken:雨エフェクト(講義)

雨エフェクトのサンプルデータ unitypackageのダウンロードは、こちらから。 ※Unity Ver5.2のデータです。 Rain_Effect.unitypackage このエフェクトのポイント ・Sub Emittersの使用テクニック ・Sub EmittersのCollisionを使用したテクニック ここでは、Su…