詳細! Objective-C iPhoneアプリ開発 入門ノート2 - Objective-Cのプログラム
詳細! Objective-C iPhoneアプリ開発 入門ノート1 - Xcode5の大まかな機能について
Xcode5の入門書として[詳細! Objective-C iPhoneアプリ開発 入門ノート]を勉強中
Chapter2-1, 2-2について
Objective-Cのプログラムルールをサンプルコードを試しつつ学習できます。
内容
・プログラムコードの試し方
・行の区切り(空白、改行、;)
・コメント(//、/*〜*/)
・基本的な演算子
・変数の宣言とデータ型
・ポインタ型の変数
・定数の宣言
・よく使う定数
・よく使う関数
・ログ出力関数ーNSLog()
・条件分岐ーi文
・値でケース分けするーswitch文
・条件で処理を選ぶ演算子ー?:
・カウンタを利用して繰り返すーfor文
・条件が満たされている間は繰り返すwhile文
・変数の有効範囲
学習結果
Chapter2-1,2-2を学習する事で、Objective-Cの基本的なルールを理解出来ました。
Objective-Cは、C言語がベースにあるようでC言語のルールを知っていると理解しやすいと思います。
私は、C言語少しやって挫折したので復習もかねてC言語の情報を調べつつ進めています。
各項目に短いサンプルコードがあるのでそれを試しつつ、
処理の流れを理解出来たので学習しやすかったです。
まだなんとかついていける内容でした。
引き続きChapter2頑張って読み進めます!